「ららぽーと横浜」に行ってきました

 連休は明日までだけど、横浜にいれるのは今日が最後。ミーハーかもしれないけど、鴨居にあるつい最近できたららぽーと横浜に行ってきました。車で、ひたすら環状二号線を進み、岸根から鴨居方面に入って。とりあえず着いたのは十一時前。
 知っている方も多いと思いますが、NECの横浜事業所の跡地。というか、いとこのお姉さんがNEC勤務で、一時期鴨居で働いていたらしい、今は多分田町に戻ったと思ったけど。ちょっと不思議な感じ。
 感想は、とにかく混んでいた、天井が高かった、建物が奇麗だった、周辺が工業地帯なので存在そのものが多少浮いていた、最近そういう大規模な再開発に伴うショッピングセンターが増えているので、どこも同じように見えてくる、でも楽しめた、などなど。こういう風に感じている人は多いと思う。よくぞまあ、こういう工場跡地などの大規模な再開発に伴う巨大ショッピングセンター並びにシネコン(ちなみにここはTOHOシネマズが入っている)が増えて、競合しないのかなと思う。ある意味時代の流れとも思えてくる。大体入っているお店も決まっている気がする、ユニクロABCマート無印良品、GAP、大きい書店(ここは紀伊国屋書店)、楽器屋、スターバックスコーヒー、家電量販店(ここはノジマ)、映画館(ここはTOHOシネマズ)、などなど。同じようなところに色々といっていると、ワンパターンに感じてきて、新鮮味はなくなるけど、一人で来ようが、友人と来ようが、家族で来ようが、恋人とデートで来ようが、一日楽しめる場所であることも確か、アメリカにはこういう場所多いし。駅近くにあり電車での人を集める一方で、大規模駐車場を備えて車の客も取り囲もうとしている。ちなみに、二時過ぎに出たけど、駐車場がものすごい混雑。
 どっかの愚かで無駄な公共事業と違って、民間セクターが開発する以上は、それなりに収益が見込める立地でない限り計画しないはず。ららぽーとは、三井不動産だったはず。(←違ったらごめんなさい) 工業地帯のど真ん中で浮いているけど、それはご愛嬌だし、この際余り関係ないだろう。結局、横浜市内の横浜線沿線(東神奈川〜長津田)って、結構駅前寂しい場所が多いんですよ。スーパーとか商店街はあっても、一大ショッピングゾーンみたいなのは皆無に近いし、新横浜はどちらかといえばビジネス街だし。周辺を見回せば、港北ニュータウンセンター南駅センター北駅周辺は一大ショッピングゾーンだし、田園都市線青葉台駅たまプラーザ駅周辺もそうである。ちなみに、横浜線沿線よりも南側のエリアは、割と田舎のエリアで商業施設は少ない。横浜線沿線の、横浜中心部からやや離れたエリアの人は、まとまった買い物となると横浜中心部よりも、町田辺りに流れているはず。それを考えると、鴨居という立地は、空白地帯を上手く埋めているように思える。わざわざ遠いエリアからここまで来ることもないとも思えるけど、あれだけの規模の一つの建物のショッピングセンターは、横浜市内ではあまり見かけない。と勝手に個人的に分析しましたが、今のところはかなり繁盛しています。
 こういう傾向がいいのかどうかは別にして、全国的に工場跡地などの再開発で、こういったショッピングセンターが増えているのも事実、出展するお店の傾向代わりと一定なので、全国の消費カルチャーが普遍的になりつつあるとも思える。
 なんか、日記というよりは勝手な評論になってしまいましたね。何をしたかって言うと、適当に食事して、何を買うという訳もなく、適当に歩いて終わったし。(笑)