東京メトロ副都心線

 ついに開通ですね。

東京メトロ副都心線、「期待」乗せ開業−渋谷駅は始発前に行列

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080614-00000000-hsk_sb-l13

 明治通りの真下を延々と池袋から渋谷を結ぶ新路線。おそらく、株式上場を目指して、有利子負債削減のため、
東京メトロ最後の大型路線と言われている。

 なんか、大学に入った頃は、本当に出来るかどうか色々と議論はあったけど、ついに出来ちゃいました。強引に明治通り直下から路線を捻じ曲げて、早稲田大学大隈講堂前に駅を作る、なんてうわさがずっと在学中あったけど、蓋を開ければ明治通り直下で、さらに急行運転まですることに。

 個人的には、理工学部の前にできた駅が「西早稲田駅」になった事と、それに伴い通っていたキャンバスが西早稲田キャンバス→早稲田キャンバスと改名された事が印象的だった。西早稲田駅誕生で、新宿区内はどこでも十分歩けばどっかの駅にたどり着くようになったらしく、さすが都会という感じである。

 現時点では、神奈川方面あまりメリットないけど…。

 渋谷、新宿、池袋百貨店論争といわれているけど、どっかの記事によれば一番メリットを受けるのは表参道付近らしい。埼玉方面からのアクセスが格段によくなるし、今まで来なかった方面の人が集まりやすくなってくるらしい。

 個人的には、東急東横線との直通は、あまりして欲しくないんだけど。。。地下深くに潜るので面倒くさいし、渋谷駅が始発駅でなくなるので、帰りに座れなくなるし。JRの定期券がないときって、湘南新宿ラインがあるとはいっても、東横線はかなり重宝するし。安いし。

 東京って、どんどん便利になりますよね。すごくどうでもいいけど、例えば、今はもう跡形もないが祖父母宅(母親の実家)が豊島区(でもほとんど練馬区)にあった。大学は言った頃、実家から通うと片道二時間くらいかかったので、たまに泊まっていた。少なくとも幼稚園上がるかどうかの頃には近くにあったのは西武池袋線の駅(東長崎駅江古田駅)くらいだった。池袋に行くバスの途中で、有楽町線を工事していたような記憶があった。そして歩いていける距離に(十分強)千川駅小竹向原駅が誕生した。十年位前にちょっと距離はあるけど大江戸線が開通した。新江古田駅まで十五分強くらい。副都心線が開通して、千川からも小竹向原からも渋谷まで乗り換えなしで行けるようになって。どんどん便利になってくる。

 うちの実家の近所は何も出来ないなあ。。。せいぜい湘南新宿ラインが出来たくらいかな。。。


 我ながら、趣味の話になると、鉄道ネタと、プロ野球ネタと、J-POPネタが多いな。