阪神なんば線、武庫川線

miyatan2009-03-22

 朝一番で大阪に戻り、所用で難波に出かける。

 帰りに梅田まで戻るときに、折角なので一昨日開通したばかりの「阪神なんば線に乗ることにした。

 構想自体はかなり昔からあったものの、経済の低迷と地元住民の反対、大阪市の妨害(!?)もあり、なかなか実現できなかったという。西九条から近鉄難波駅まで開通し、同時に「近鉄難波駅」は「大阪難波駅」に改名した。

 三宮から奈良まで直通、いずれは名古屋や伊勢志摩から姫路まで直通列車を出そうという話もある。

 大阪難波駅を出て、桜川駅、ドーム前駅、九条駅と通る。九条駅から一気に地上に上り、高架の西九条駅に到着。大阪環状線とここで接する。元々ここから尼崎までは、昔から阪神西大阪線としてあった。

 どうもこの路線、九条駅周辺の住民の苦情が開通を遅らせた大きな原因らしい。くじょうの住民のくじょう。ああ面白い、としょーもないギャグを飛ばす。

 地元住民としては九条駅周辺を地下にして欲しかったらしいけど、深い川があって、工事の関係上地下で通すのが難しくて、結局高架で橋を渡ることにしたという。街中に高架を通すことによって、町が分断されるというのが反対の理由の一つらしい。大昔この辺行ったことあるけど、川の向こうに渡るのに、エレベーターで地下深くまでもぐって、地下のトンネルをくぐって向こう側に行く、という不思議な場所。橋はなかった。

 どうせだからと、そのまま三宮方面に行き、途中の武庫川駅で降りてみる。武庫川という川の丁度真上にホームがある、というこれまたちょっと不思議な駅。両方の岸に改札口があり、東側が尼崎市、西側が西宮市に位置する。

 西宮市側に小さいホームがあり、阪神武庫川線というローカル線が出ている。終点まで僅か三駅、終点の武庫川団地駅以外はすべて無人駅、乗り換えるときに改札を通る、という不思議な路線。都会の真ん中とは思えないのどかなローカル線。

 二両編成だが、意外と乗客は多かった。終点の武庫川団地前駅周辺には数多くの団地が立ち並ぶ。そもそもは戦時中に軍需用で建設されたらしいが、戦後に団地が開発され、その通勤路線になっているという。

 阪神電車、全路線乗ってしまった。何気に南海線も全路線乗っているけど。次は阪急かな、伊丹線箕面線甲陽園線。(笑)